広告の振り返りってしてますか?
ビジネスをしている方なら、事業規模の大小を問わず、広告を活用することは必須だと考えています。
SNSを毎日がんばって、「いいね!」を広げるのもありと言えばありですが・・・
例えば、Facebookだと友だちは5,000人までじゃないですか。
その友だちに毎日記事を投稿して、いいね!もらったとしましょう。で、プロモーションをすれば、初回はある程度集まって収益も出るかもしれない。あなたのことをよく知っている友だちなので、信頼関係もできてますから。
でも、2回、3回・・・とプロモーションを繰り返していったらどうでしょう?途端に反応は落ちてきます。友だちの範囲だとパイが限られてますから。
なので、人数制限のないFacebookページへ誘導します。でも、母数5,000人から誘導しても、やはり限界がある訳です。あとはシェアしてもらうかですね。
ビジネスをスケールアップしていくには、広告って必須科目な訳です。
でも、効果があるかどうか分からないものに投資していくのって最初は勇気が必要ですよね。
「広告を出したって誰も集まらないかもしれない。」「集まっても買ってくれないかもしれない。」という不安がつきまとうからです。
よくあるのが、少し広告を出してみて「何の効果もなかった」ってすぐ止めてしまうことです。
これは本当にもったいない。。。
何でもそうですが、やりっぱなしだと「失敗が確定」してしまいます。でも振り返りをして次へ生かせば、「次に生かせる良い経験をした」となる訳です。
専門家の方から広告運用を任されることもよくありますが、必ず振り返りをするようにしています。

データ=事実なので、期待したような成果が出なければその事実を生み出した原因を分析し今後に生かします。
また、メインテキストやクリエイティブを変えた、LPを変更した、と言ったような変化点があれば、それがその後にどういう結果になったか把握することも重要です。
逆に、思ってもいなかった気づき(インサイト、っていいます)が得られる場合もあります。
Facebook広告には、「広告レポート」という強力な分析ツールがあります。慣れてるExcelにダウンロードして、いろいろ振り返ってみてもいいですね。
